工場の製造後に必要な製品ラベルの貼り付け運用。今までは外部の印刷企業に製品ラベルを印刷委託している。社内で表計算ソフトから印刷して準備している企業様は必見です。

いずれの運用も得意先に製造で変更となるロットや日付のQRコード付与を依頼された場合、外部ではなく製造現場で発行する必要があります。

今回は日付やロット情報を手書きでラベル記載していた運用を、システム運用に変更しヒューマンエラー防止、QRコード導入、複数フォーマットのラベル発行を実現したお客様の導入実績をご紹介。

製品ラベル発行システムの導入ポイント

中国で開発する複数製品ラベル発行システムのポイント

事前印刷のラベル在庫、準備が不要

今までは印刷企業に製品別のラベル印刷を発注。利用頻度の低い製品ラベルも最低ロットの関係で保留品が発生。

また同じサイズのラベルでも製品で印字内容が異なるため、各製品単位でラベルを在庫する必要がありました。

システム導入後は同じサイズのラベルに、異なる製品フォーマットの印刷が可能。そのため製品別のラベル在庫は不要。ラベルの共通利用が可能となります。

異なるフォーマット発行も対応可能

システムでは異なるサイズのラベル印刷が可能です。

そのため各製品でラベルサイズが異なる場合は、ラベルを取り替えて印刷するか、ラベルサイズ別に複数ラベルプリンターを準備し発行する運用で対応できます。

過去の発行履歴の確認可能

システム内には過去に発行したラベル情報を保存しているため、発行実績の履歴参照が可能です。

いつ、どの製品のラベルを何枚発行したのか?を手書きで管理するのではなく、システム内で管理し、人による管理ミスの防止、発行枚数の管理に繋がります。

また実績データはCSV形式でデータ出力できるので毎日の作業報告として二次利用も可能です。

製品ラベルの手書き記載の廃止

今までの印刷ラベル運用では、製造日付やロットは手書きで記載。

手書き運用は担当者単位で文字が異なり分かりにくく間違いも起きやすいため、プリンター印字に切替えることで、デジタル文字の印刷で分かりやすくなります。

また製品ラベルに印刷した情報はQRコードとして保存。製品の入出庫作業などで利用可能となりました。

製品ラベル発行画面イメージ

中国で開発する製品ラベル発行システム画面サンプル
詳細な発行項目はお客様の依頼により異なりますが、今回導入したお客様の製品ラベル発行画面では、製品コード選択時に製品で異なるラベルフォーマットを自動選択

日付は当日の日付をデフォルト表示し、必要に応じて変更も可能です。

また選択項目の横には印刷プレビューを配置。印刷イメージを確認しながら作業を進められます。

製品ラベル発行履歴検索の画面イメージ

複数製品ラベル発行システム参照画面サンプル
発行履歴画面は製品コードと過去の日付を選択すると、絞り込み検索して発行データ一覧を表示させます。

また一覧データはCSV形式で出力できるため一日単位の作業実績として、得意先へ実績データの提供など二次利用が可能です。

記事のまとめ

如何でしたか?

製品製造の現場では切っても切り離せない製品ラベル発行運用。

意外と今でも印刷ラベルに手書きで運用する企業様は多く、手書きの間違いや作業工数を考えず定例業務化している場合があります。

たった一枚のラベルですが、製品ラベルにQRコードが付与されると後工程での入庫実績作業などで大きな効果が生まれます。

まだ製造現場でQRコード導入が出来ていない企業様、得意先よりバーコード導入を依頼されている企業様、弊社までご相談ください。

現場経験と中国駐在経験の長い日本人システム営業が、ヒアリングを行い導入対応に当たります。

お問い合わせ